fc2ブログ

聞こえてきた噂話

昨日の会社帰り、浦和駅で乗り換えの電車を待っていると、60代後半と思しきおじさんとおばさんの話に思わず耳をそばだててしまいました。

おじさん「最近、腰が痛くてダメでねぇ…」

おばさん「そしたらいい整体院を紹介してあげるわよ。一発で治るから」

おお、これぞクチコミの発生現場ですね!

場所が浦和ですので、もしや諏訪先生のところかも! と思いましたが、北浦和の整体院だとか。

私の地元だけにスゴ~く気になったのですが、残念ながら院の名前は出てきませんでした。

そうしたらそのおじさん、

「俺の知り合いでカイロプラクティックに行ったら変にヤラれてさ。そのまま救急車で病院に運ばれたヤツがいて、だからやたら行くなって家族から言われててね…」

うっひゃー、これまたスゴイ話! 完全な施療事故ですね。ヘルニアにバキッとやっちゃったりしたのかな…。

その後、TVによく出てる有名整体師(かお医者さん)の話題に。そこは予約が何カ月か待ちなんだとか。

おじさんはポツリと

「テレビ出てる暇があったら患者診ろって」

その通り、その通り。

そのおじさんとおばさんは北浦和で下車し、改札で別れておばさんは西口に行ったから、その整体院はそっち側かな。

うーん、どこなんだろう? 気になるなあ…。
スポンサーサイト



歯医者さんの策略!?

半年前に虫歯の治療で通った歯医者さん。

その時の治療が終了する時、ハガキに自宅の住所を書いて渡しておいたものが、定期健診のお知らせとなって先日届きました。

指定された日時に行くと、歯科衛生士さん(美人)が新たな虫歯の有無や歯石の沈着具合、磨き残しの状況、歯周ポケットの深さなどをチェック。すると、虫歯になっているかもしれない怪しい箇所が2カ所発見されました。

「じゃあ、次回から歯石のクリーニングをしていきますね」

と言うから、

「いやいや、クリーニングは後でもいいから、先に虫歯かどうかの診察と治療をやってくださいよ!」

とお願いしました。

「でもクリーニングをして新たに見つかることもあるので先にクリーニングを…」

と歯科衛生士さんもなかなか譲りません(クリーニング代を取りはぐれないように歯科医師からそう指示されているんでしょうね)。

結局、次回はクリーニングを1回やって、それから虫歯の治療に入ると言うことで話は落ち着きました。

じつはこのクリーニングっていうのがクセ者で、奥歯の歯周ポケットの中もやるから毎回、麻酔して行います。右上、右下、左上、左下と少なくとも4回は通わなきゃならないから、こちらの出費もバカになりません。

まあ、やるに越したことはないから虫歯の治療が終わったら考えますけど、どうも策略にハメられているようで、素直にハイハイと従えない気分。

でもサラリーマンのうちにやっておいたほうが得なのかな。

音楽仲間のWA!

金曜日の夜、「京之助ユニット」の相棒、カーネル渡邉さんに誘われて神田の例のお店に。

京之助ユニットは去年の5月にブライアン小松さんも含めて3人のライブを三軒茶屋でやったのですが、その後、ブライアンさんが喉を痛めてしまい、秋のライブはカーネルさんと2人で出演することになってしまいました。

ブライアンさんの喉も最近、復調したと連絡を受けていたので急遽、神田にお誘いしたところ、仕事を早く片付けて駆けつけてくれました!

彩々20130726_convert_20130729143328


太目の中本工事みたいな人がカーネルさん。
一見、ハードロッカーみたいな人がブライアンさん。

久しぶりに3人でハモりましたが、めちゃくちゃ気持ちいいですね!

しかも偶然に山ちゃんという、これまた低音が素晴らしいハモりの名手も来店!

彩々20130726-2_convert_20130729180257


この人が山ちゃんね。

じつは山ちゃん、その声を見込んで京之助ユニットとは別に「今度一緒にライブやろう♪」と私が誘っていた相手なんですね。

この日、カーネルさん、ブライアンさんとも、山ちゃんとは初対面だったのですが、山ちゃんの声を聴いて大絶賛! 意気投合して4人でセッションしたりして、結局は山ちゃんも京之助ユニットに入れちゃおう!的なノリになりました。

彩々20130726-3_convert_20130729180347


今まではフォーク、ニューミュージックの楽曲を中心にやっていましたが、山ちゃんの加入でムード歌謡、歌謡曲路線にも地平が広がりそうです。じつは私もこう見えて(?)ムード歌謡の帝王なんですよ。

近々、ミーティングという名の飲み会をやりますよ~♪



JNの仲間意識

今日はJN整体スクールのセミナーでした。

今回は復習セミナーでしたので、前回と同じく解放テクニックを。

一見、簡単そうなのですが、脳脊髄液のリズムを感じるのはかなりの経験値が必要ですね。

超実践的なテクニックだけに、受講者の真剣度はスゴかったです。

またまた勉強させて頂きました。ありがとうございますm(_ _)m

セミナー終了後、開業者の先生、臨床生の先生との意見交換。

授業では教われないようなテクニックや治療院運営のナマの情報を聞いたりして、有意義な時間をすごせました。

この仲間意識!

これぞJNスクールの強みだと改めて感じた夜でしたね。

感謝、感謝です。

遠近両用メガネが…

遠近両用メガネにして1年4カ月。

最初は感動的に近い所が見えやすくなったのですが、月日が経つにつれて目が慣れてしまうんでしょうね、だんだんフツーになってきました。

それでこの所、ますます視力が落ちてしまったのか、右と左の視力に差が出てきて、左がボヤけるように。だから両目だとキツイので、左目を閉じるか、メガネを外して細かい字を見るようにしていました。

あーあ、せっかく遠近両用にしたのに、こんなに不便じゃ意味ないですよね。これはレンズの作り直しかもう一本新しく作るしかないなと思い、眼鏡屋さんに行って検査をしてきました。

いろんなレンズを試着器に入れてみて新聞の細かい文字でチェック。

「ああ、これなら見やすいですね」

バッチリと焦点が合うレンズの組合わせが見つかりました。

視界がクリアだと気持ちいいですね。これならストレスなく手元がみえます。

するとお店の人が…

「じつはこのレンズ、お客さんが今かけているメガネと同じレンズなんですよ」

えーっ! ホ、ホントですか!?

ちょっと調整してみますね、とお店の人が奥で鼻当ての部分をいじってきたのをかけてみたら、おお! めちゃくちゃクリアに焦点が合いました!!

鼻当ての部分が広がっていて、目とレンズの距離が近くなっていたようです。微妙な差でこれほど見え方が違ってくるとは思いもよりませんでしたね。

何はともあれ、目が見えやすくなってよかった、よかった!

無駄な出費もなくてよかった、よかった!

新橋こいち祭

今日のお昼は新橋に足を伸ばしたところ、駅前のSL広場で「新橋こいち祭」なるイベントが開催されていました。これは新橋地区の活性化を目指して地元の商店会、町会の有志がボランティアで始めたものだそう。いろんな屋台が立ち並んでいて賑やかです。

新橋こいち祭1convert_20130726141357


イベントのステージではオバちゃんたちが和太鼓に合わせて演舞中。

新橋こいち祭2_convert_20130726141744


ジャグリングをするピエロもいたり…

新橋こいち祭3_convert_20130726141946


グルジア出身の臥牙丸関はヨーグルトのPRに駆けつけていました。

しかし、それにしても暑い、暑い(大汗)

ビールやハイボール、ワインに冷酒と、生ツバものの飲み物があちこちで販売されていましたが、うーん、まだ就業時間中。1杯ぐらいなら…という誘惑にも負けず、キキーッとブレーキを踏んで堪えました。

S口さんの好きな「獺祭」、500円でしたよ~(笑)

で、本日のランチは久しぶりにとんこつラーメンの老舗、「一蘭」へ。

一蘭_convert_20130726142037


新橋店は初めてですが、独自の赤い秘伝のタレが特徴のこのラーメン、スープはちょっと甘めかな? それでも味が奥深くて美味しいですよ。

ダイエット中ですが、モチロン替え玉しちゃいましたけど、何か???

 

昼休みのパワー補充

このところ気を使うことが多かったので、パワー補充のため、久しぶりに増上寺にやってきました。

昼休みにサクッとパワースポットに行ける環境、ありがたいですね。

増上寺1_convert_20130725134456


季節柄、境内では盆踊りのための櫓が組まれておりました。

生憎の曇り空でしたが、蝉しぐれが木々の間からワンワンと聞こえてきます。突然のゲリラ豪雨もあったりして、蝉たちも大変ですよね。

一礼して本堂に入ると蝉の声も遠のき、シンとした静謐な空気に包まれます。平日なので参拝客も少なく、瞑想するにはもってこいの空間ですね。

増上寺2_convert_20130725134604


パイプ椅子に座って軽く両手を前に出し、指先から気の流れを取り入れるようにイメージ。すると瞬く間に掌の間に気のボールが出来上がります。

さすがにパワー、すごいですよ!

瞑想しながら小周天の真似事をし、カラダの中で気を回して丹田に溜めるように。15分ぐらいの短い時間でしたが、カラダも心もスーッと浄化されたような気分になりました。

ストレスの多い毎日、たまには魂の洗濯も必要ですね。

LINE

数日前のこと、カミさんが

「パパもLINEやんなよ」

と言い始めて、強制的に私のiphoneにアプリをダウンロード。

私的にはメールでいいじゃんと思っていたのですが。電話代がかからないというのもあるし、災害時にも役立つからまあいいかなと。

メッセージをチャットみたいにやり取りできるのは便利だけど、すぐ送信しちゃうので緊張しますね(笑)

それで翌日、会社で仕事をしていたら取引先の人が来て、

「課長、LINE始められました?」

と言われ唖然。

じぇじぇっ!!!

カミさんに最初の設定を任せていたのですが、アドレス帳に載っている人みんなに通知されてたんですね(汗)

見たら友だちが108人もいました…。

家に帰ってカミさんにそのことを話すと

「なんか私、設定を間違ったみたいね~。妹からも『お兄さん、LINE始めたの?』ってメッセージが来てた(笑)」

だって。

もう疎遠になっている人はブロックしましたけど、ヤバイ、ヤバイ。

SNSとかやたら始めると面倒なので、twitterとかFacebookも開業まではやめておこうと思っていたのですが。

まあLINEは当面、家族との連絡用で使います。

ゴーゴーカレー!

都内は夕方前にひどい雷雨に見舞われましたが、昼間はもわ~んと蒸し暑かったですね。

でもプロタンディムを飲み続けているお陰なのか、この夏は今のところ食欲の減退はありませんね。

飲酒欲の減退もモチロンありません(むしろ加速気味!?)。

で、今日のランチは急にお腹がすいて金沢カレーの有名店、「ゴーゴーカレー・新橋駅前スタジアム」へGO、GO!

途中に路上でトッピング無料券をもらったので、定番のロースカツカレーにエビフライをのっけましたよ(ラッキー)。

ゴーゴーカレー_convert_20130723135943


金沢カレーは写真のようにアルミの深皿に入っていて、ロースかつとキャベツの千切りが乗っかっているのが標準スタイルだそう。これをスプーンではなくてフォークで頂きます。

ルーはあまり辛くなくて、ハヤシライスに似たこげ茶色の濃厚なもの。けっこうコクがあって、一度食べたらハマってしまうんですね、これが。

女子はなかなか入りづらいかもしれませんが、話題のB級グルメなのでぜひ一度お試しあれ。

さっそく使いました!

昨日スクールで習った骨盤のドロップ矯正。

いずれ息子に試そうと思っていたところ、図らずも数時間後に使うことができました(笑)不思議なモンですね~。

帰宅してサッカー中継を見ながら晩酌していると次男坊が

「脚と腰が痛いから整体やって」

と言ってきました。じゃあ簡単にね、と答えながら施術開始。

マインドはⅡ。頚椎をデバーシで治してから後頭骨のⅡのラインを調整し、胸椎、腰痛を順に調べていくとおや~、珍しくL4が痛いとのこと。

明らかにⅢではなかったから、これは骨盤の歪みからきてるんじゃないかな、と推測して、習ったばかりの骨盤の検査をしてみると、おお! 絵に書いたような右PI。これはチャンスですよ!

先にJNTで梨状筋や起立筋にアプローチしてから骨盤矯正へ。

ドロップは持ってないのですが、PIの矯正ポイントを真上からドスンとワンプッシュしてみました。すると足の長短も逆転し、L4の痛みもキレイに消えていました。

左右の脚の重さもほとんど揃ったので、矯正は成功したようです(パチパチ)

こんなに効くとは自分でも驚きでしたが、息子の場合はごく軽い症状だったから、プッシュ一発で治ったのかもしれませんね。

あとは太腿のリンパを流してから股関節のリンパ節を調整して終了。腿の張りも数日前のパンパン具合から比べるとずいぶん柔らかくなっていましたね。

施術が終わるとクラニアルをするまでもなくスースーと寝息をたてていましたからスッキリしたんでしょうね。

ブロックでも恐らく治ったとは思いますが、別ルートで山を登ったような気分で、新鮮な感動を得られました。

遠藤先生、ありがとうございました
(^-^)/
プロフィール

京之助

Author:京之助
徳島県出身・うお座のA型。JN整体スクールで修行し、現在さいたま市緑区で京之助カイロ整体院を営業中! 趣味は歌とギターとお酒~♪

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR