fc2ブログ

久々の日曜午後のスクール

この数日のうちにすっかり秋の空気に入れ替わりましたね。

今日は久しぶりに日曜スクール・午後の部に出席しました。

3週間ぶりですね。

あぁ、AMさん、久しぶりですぅ(笑)

で、今日は臨床生のお馴染みS先生(B)の胸椎の矯正をしっかりやらせて頂きました。

ま、勉強を兼ねてですから胸椎ドロップをガツンとやったところが残念ながらちょい失敗(汗)

で、リカバリーを諏訪先生にお願いしたらどうも椎間が詰まっているんじゃないかなというので、私がグイー、グイーとその部分拡げたら痛みが取れてくれました。m(_ _)m

よかった、よかった。壊したかなと焦りました(汗)

頚椎だけでなく、これは下でも効くんですね。勉強になりましたm(_ _)m

まあ、結果オーライでホッ。

S先生にはO脚矯正の施術をお願いしました。私は若干のO脚で膝間1.5cmほど。それが各種施術の後に5mmほどに狭まったから、大成功でしたね。

さらにⅡブロックとゴムバンド矯正(強制?w)でさらに真っ直ぐになりました。

ありがとうございましたm(_ _)m

S先生は開業が近づき、技の一つ一つに魂がこもっているのを感じます。

いい流れですね。

そうそう、今日のスクールで神保先生がアームホッサの時の手の置き方についてご指導が。

「コマネチじゃダメだからね!」

とおっしゃるので、隣にいたM原さん(AB)に「コマネチって、わかんないよね?」と尋ねたら

「いろんな人が演ってるから、ギリギリわかります」

とのお返事。

そうだよな、オリンピックのコマネチじゃなくてタケシのネタだよな…などと思いながら、ちょっと遠い目。

ん? そう言えばM原さんって…最近よく雑誌で見るあの人に似てるよな…などと思いながら小岩をあとにしました。

えーっと、誰でしたっけE角(B)さん?

えーっと…。
スポンサーサイト



グリークラブの友達と

私は大学時代、グリークラブ(男声合唱団)に所属してたのですが、昨日は2つ上の代の先輩が上京してくるというので、私と同じ代のメンバー数名が集まり、先輩を囲んで神田の韓国料理店で大いに語らってきました。

卒業してもう26年。

私たちが現役だったときはクラブ史上最強で、団員の数は最大150人以上(みんな男!)、年に一度のリサイタルは東京、大阪、神戸でやるは、春と夏には国内演奏旅行、東西四大学、関西六大学の演奏会、各種外部出演(学校の音楽鑑賞会や企業のイベントなど)を含めると年間50以上のステージをこなしていましたからまさにセミプロ状態。私はマネジャーもやっていましたので、大学には勉強に行くというよりクラブの仕事に行っていた、というのが正しいですね。

さて、昨日は友達がアメリカ演奏旅行の写真を持ってきていたのでその話で盛り上がりました。

当たり前だけど、みんな若い若い!

私も細い細い!(笑)

当時はアイビーファッションで、ウェリントン・タイプのメガネを掛けていました。

アメリカ演奏旅行は、ハーバード大学で行われた全米の大学が集まる男声合唱フェスティバルにゲストとして招待されたのをメインに、コーネル大学など東部のいくつかの大学やニューヨークのホールなどでコンサートを行い、それからダラスのSMU(南メソジスト大学)に飛び、最後はロスで遊んで帰ってきました。

じつはハーバードのメインステージで、私、短いソロを歌ったんですよ(←ちと自慢)

まぁ、その話はおいといて。

さすがに26年も経つと記憶はだいぶマダラになっていますね。え? そうだったっけ?みたいな話もあり、それぞれ記憶を辿りながら懐かしい思い出に浸りました。

まさに同じ釜の飯を食った仲間だから何年経っても一瞬で当時のような関係に戻れます。

共有した懐かしい思い出や、そういう仲間がいることは私の生涯の宝物ですね。

で、昨日は楽しく飲みすぎてしまって帰りの電車で気絶し、終点の大宮まで持っていかれました(笑)

ボーリング大会

昨日は大学の同窓会東京支部の懇親ボーリング大会でした。

参加者は30人ちょっと。ほとんどが60歳以上のリタイア組なもんでスタートが6時からと早く、私も超特急で仕事を終えて、汗ダクになって会場に駆けつけました。

それぞれ3人でチームを作り、2ゲーム行います。私は広報誌のチームで参加しました。

ボーリングは去年のこの大会以来。練習の時、どうしても球が左に流れて1番ピンに当たらず、こりゃ今年もダメかなと。

というのも実は今回が3回目の大会だったのですが、第1回目に私、個人優勝してるんですね。で、去年は3位ぐらいだったかな。なので今年はリベンジを果たそうと静かに闘志を燃やしていたんです!

でもその力みか、スコアは161と144というごく平凡な結果に。うーん、肝心な勝負どころでミスが目立ちましたね…。

終わってからは宴会場で懇親会&成績発表がありました。そうしたらなんと、チーム優勝と個人優勝のダブル受賞しちゃいました!(パチパチ)



ジャン!!

左がチームの優勝盃、右が個人優勝のトロフィー。

賞状と賞品も頂きましたが、会社帰りにはキツイ大荷物になってしまいました(汗)

名誉なことではありましたが、さてこのトロフィー、どうしたもんかなぁ…(困)

ライブの打ち合わせ♪

昨日は仕事を終えたあと、浜松町で1月のライブの打ち合わせでした。

これまで何度か一緒にライブをやったblue bandというバンドのリーダーと、ステージ構成や曲目候補を決めてきました。

今回はちょっと変則で、そのblue bandのステージに私がスペシャル・ゲストとして出演し、40分ばかりメインボーカルをやらせてもらう、という趣向です。

blue bandは風、正やん(伊勢正三)のトリビュートバンドで、7人の大編成。で、そのバンドをバックに、私はオフコース、小田和正のナンバーを歌います。

日頃は弾き語りやアコースティック・ユニットでやっているので、フルバンドは久しぶりでとても楽しみですね~♪

ライブ会場は恵比寿の「天窓」。天窓は以前、四ツ谷にあって、山崎まさよしなどを輩出した由緒正しい箱です。

プロが使う会場でやれるのはホント、ラッキーです。

近くなったら改めてご案内しますが、1月12日(日)のお昼12時半から。

すいませんが、この日はスクールをお休みさせて頂きます(笑)

次男の頭のビリビリ!

昨夜は激しく残業したので、帰宅したのは23時。で、缶ビールを飲み始めてホッとひと息ついたときに次男が「整体やって」ときました。

あまり飲み過ぎた後でもなんだな、と思って先に施術をすることに。

「えーっと、深夜料金がかかるけど、大丈夫?」

と一応、言っておきましたけど(笑)

で、どこが痛い? と尋ねると「首とか肩とか、カラダ全体が疲れている」んだそう。

マインドテストはすべて陰性。で、頚椎の調整からと思って首を触ってみたら、あれれ~? 硬結は一切ナシ。さっき首が痛いって言ってたのにね。

次に胸椎、腰椎を調べてみるとT12かL1あたりが一箇所変位していたぐらいでしたのでサクッと矯正していよいよ肩に。

一昨日の長男と同じように、肩の上の部分を押すとかなり痛がります。肩甲骨周りは大丈夫だったので、痛い箇所はほぼピンポイント。そこに指3本ずつ押し当ててピリピリを抜いてやると1、2分で痛みはなくなり、見るともうスースー寝息を立てていました。

そこで終わってもよかったけど、まあせっかくだからと頭のほうに。

最初、環椎後頭関節をやったところ、おや? というぐらい指先にビリビリが伝わってきます。これは結構、ストレスが溜まっているなと思い、少し時間をかけてクラニオを一通りと目の施術をやってあげました。

かなり疲れていたのか、どこを触ってもビリビリのオンパレード!

頭の施術中、私は両手が塞がっていて、ビリビリは私の頭のほうに抜けて行こうとするから、途中のほっぺたがムズムズと痒くなるぐらいの強い感触でした。

次男はそのまま爆睡していたので感想は聞けませんでしたが、きっとスッキリしたことでしょう。

最初に首が痛いと言っていたのも、全部、頭に溜まっていたコレのせいだったんでしょうね。

目指せ!金持ち老後

今朝の新聞に載っていた日経マネー(だと思う)の広告。大特集が「金持ち老後vs貧乏老後」というタイトルでした。

それを指差してカミさんが、

「どうなるかは全部、あなたの肩にかかってるんだからね! 分かってる?」

とピシャリ。

「もちろん、もちろん」

と答えておきましたが、そもそも脱サラする目的は今よりも収入を増やすことが前提だしね。

最初に整体師になろうと思うと切り出したとき、それはそれは猛反対されました。

やはり子供の学費のこと、家のローンのこと、それぞれの田舎の両親のこと…。お金のかかることがたくさんある状況で、一家の大黒柱(細いけど)がリスクを冒そうとしているワケですからね。反対する気持ちはわかります。しかもその時はズブの素人でしたし。

でも何とかJN整体スクールに入ることができて、毎週毎週、小岩に通っている(マジメな)姿を見て、考え方も変わってきたのでしょうかね。

あとは家庭内整体の効果でしょうか。

今はとても恵まれた状況に落ち着きました。

開業に向かっての不安は無いと言えばウソになりますが、頭の中はいつも成功イメージでいっぱいにしています。

今からネガティブなことを考えても仕方ないですし。

ここに自分の夢は詳しく書きませんが、とにかく25年、75歳までは現役を続ける意気込みです。

生涯であと2億円ぐらいは稼がないとね~(笑)

長男の頭痛!

三連休の最終日、家族はみんな出掛けて私は一人お留守番。だもんでギターを弾いたり、同窓会の会報誌の仕事などをやってました。

ああ、今日はブログのネタがないな~と困っていたところに、

「頭が痛いから整体やって」

と帰宅した長男。

来ました来ました、ネタがきました!(喜)

数日前に扁桃腺を腫らして仕事を休んでたから、頭痛はその影響かもしれません。

まず首を触ったら案の定、上から下まで見事にガッチガチ。同じ頚椎で左右痛い所もあって、これはAOTでやらないと収集がつかないなと思い施術。

すると左側は全部緩みましたが、右側にいくつか痛い所が残りましたので、持続圧のデバーシで微調整してなんとか首はユルユルになりました。

次に肩、肩甲骨、胸椎を検査。

胸椎は問題ナシ、肩甲骨は高さが少しだけズレていたので軽く調整。

問題は肩にもありました。

今までこんなに痛がることなかったよなあ、というほど押すと顔をしかめます。

足首の回旋などJNTをいくつかやった後に肩の痛い箇所に指を触れてビリビリを除去。ちょっと時間はかかりましたが、効果てきめん。痛みはほとんど緩和できました。

最後に頭を。

環椎後頭関節、静脈洞をやって最後はCV4で〆にしました。

長男に具合を聞くと、頭痛は全く無くなったということでホッとしました。

まあ、首と肩があんなになってたら頭も痛くならないほうが不思議なぐらいでしたからね。

一件落着、と。



だいぶポメラニアンに戻った小太郎クン。このぐらいが一番カワイイかも。

*昨日のライブの映像を一部公開します。季節柄、「秋の気配」を。

都留カイロの快進撃!

今日は夕方から仲間内のプチライブがあるので、先週に引き続き、午前のスクールに振り替えて頂きました。

冒頭、木村先生から都留カイロの快進撃に関しての報告がありました!

開業から実質4日で新患がなんと15人‼
素晴らしいペースですね。

これはきっと原田先生の卓越した技術もさることながら、患者さんを治してあげよう、辛い症状を改善してあげようという熱い想いが通じた結果なのでしょう。

正しい想いに引き寄せの法則は働きますからね。

原田先生の仕事が少し落ち着いたらぜひ祝杯を上げたいですねぇ!

さて、今日のスクールはT沼クンとK澤さんと一緒に頚椎、胸椎デバーシを中心に復習しました。

型は何とか様になってきましたが、バシッと矯正がキマるか?といえばなかなか上手くいきませんね…。とにかく練習回数が大事だと思いますので引き続き頑張りたいと思います。

9月も下旬となり、すっかり秋の気候になりました。

時の流れの早さに負けないよう、いろんな準備のスピードアップを図らないといけませんね。


追伸で、本日のライブ画像。in巣鴨~🎵

前世占いと天命

半年以上前の話で恐縮です。

昔からの友人の女性がいるんですが、久しぶりに上京してきたときに会ってお茶をしました。

彼女はスピリチュアル系が好きで、占い師にも友人が数人います。

で、あるとき前世診断をする占い師に見てもらったとき、ついでに私のことを聞いてみたんだそうです。

その占い師の診断によると、私の前世はとある僧侶で、祈りによって人々を救おうという信念をもっていたのですが、志半ばで若くして死んでしまったのだとか。

その話を聞いてちょっと驚きました。

本当に前世がお坊さんだったかどうかは分かりませんけど、整体の道に進んで人々の健康に貢献しようと思っている今の自分と、その僧侶の姿が重なりました。

40歳を過ぎたころに「自分の人生の目標って何だろう? 残りの人生をどうしよう?」と考え始めてたどり着いたのがこの整体師の道。

その思いは生まれたときから私の魂に記憶されていたのかも知れませんね。

これを天命と受け止め、その僧侶の分まで頑張って修行に励みたいと思います。



…今日はマジメな日記でした。

同僚とちょいと一杯

三連休前の金曜日、しかも二十日〆の請求書の処理に加えて引越しの準備と、今日はまさに目の回る忙しさでした(汗)

でも、19時過ぎから一部工事が入ってきたので集中して仕事ができなくなったので、同僚2人と一杯いくことに。

ま、仕事にも飽きてきていたのでね、いい頃合いでした(笑)

ウチの会社も10月1日に組織変更や人事異動の発表があるので、会社のあれこれをツマミにしながら盛り上がりましたね。

でも…以前と比べてすごく冷静な自分がいることに驚きます。もうしばらくしたら離れていく組織ですからね。

ちょっぴり寂しい気持ちと、後に残る後輩への心配なども噛み締めながら会話をしていました。

好きな会社だからこそこれからも頑張って欲しいですけどね。

開業してからは個人事業主になるから、こういう機会はほとんど無くなるのかな…。



写真は昨夜の神田のお店でのワンショット。人の伴奏であまり歌えませんでしたけど(笑)
プロフィール

京之助

Author:京之助
徳島県出身・うお座のA型。JN整体スクールで修行し、現在さいたま市緑区で京之助カイロ整体院を営業中! 趣味は歌とギターとお酒~♪

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR