fc2ブログ

祝☆開業! たいよう整体院

本日、JN整体スクールからもう一軒、新たな開業者が誕生しました(素晴らしい)!!

所沢方面の皆さん、朗報ですよ!

☆たいよう整体院
〒359-1141
埼玉県所沢市小手指町1-30-17 サンヴェール小手指Ⅱ 1階
http://seitai-taiyou.com/
TEL 04-2939-8800

西武池袋線の小手指駅北口から徒歩7分の場所にあります。


院長の江角先生は包容力のある温和な人柄が魅力! まさに「たいよう」のような方です。

とても勉強熱心で、臨床実習でも多くの改善実績を誇り、技術的にも文句ナシ!

心から信頼のおける先生です。


所沢市周辺でカラダに不調を感じている方はぜひ、たいよう整体院にご相談ください。

スポンサーサイト



祝☆開業! 船橋整体 坂口カイロプラクティック整体院

本日、JN整体スクールより、また新たな開業者が誕生しました!

☆船橋整体 坂口カイロプラクティック整体院
http://www.naoruseitai.jp/
〒273-0005
千葉県船橋市本町7丁目9-9 ハウスサワディー1F
TEL 047-421-1605

最寄りの駅はJR総武線・東武野田線・京成本線の船橋駅で、徒歩3分の場所にあります。


院長の坂口先生は長年、臨床実習で腕を磨いてこられましたので技術はピカ一!

しかもとても患者さん思いの優しい方ですので、安心して施術を受けられることでしょう。

授業で私も一緒に学ばせていただきましたが、坂口先生の熱心な学びの姿勢には教えられることがたくさんありました。

船橋近辺でカラダに不調を感じている方はぜひ、坂口カイロプラクティック整体院にご相談ください!

発想の転換

昨日のブログでお店のママさんに

「京ちゃん、お店、神田に出しなよ~!」

と誘われたという話を書きましたが、それを読んだカミさんからメールが。


「最初は神田で開業すれば?」


エエッ!? 意外な反応にちょっとビックリ!

どうして? と理由を尋ねると、人が集まる気がするし、商売の先輩の一言に何か感じるものがあったのだとか。

なるほどね…。

これまでは住宅地に近いところで、主婦層の患者さんをイメージしていたので、都心、オフィス街というのは開業候補地として一切考えてもいませんでした。

でも、サラリーマンやOLさん、お店を開いている人をターゲットに考えてみるのもアリですね。

案外、昼間でも仕事を抜け出して来てくれそうな気もしますし。

しかも神田周辺には飲み友達、音楽仲間を含めて知り合いがイ~ッパイいますから、まずはその辺からキチッと治していってあげれば基盤ができそうな気がします。

ちょっと発想を変えてみるのも面白いですね。

ただ心配なのが毎晩飲んじゃって、週の半分ぐらい院に泊まるハメになりそうなことですかね(笑)


深夜のクイック整体

先日のライブの集客でお世話になったお礼かたがた、昨夜はいつもの神田のお店にGO!

なぜか常連さんもいなくてマッタリな夜でしたので、早めに店じまいして、ママさんに少し施術してあげることにしました。

肩こりが酷い、とのことだったので触ってみると右肩に大きな硬結が。肩甲骨は右肩上がり、頚椎は上からズラッと右変位。

以前、座位のデバーシでバキッとやったのですが、昨日は時間の余裕もあったのでAOTを試すことにしました。磁石は持ってなかったですが、例の方法で検査するとC1はLA。

施術で首が一気に柔らかくなったのがわかると

「えっ! スゴイ首が楽~!!」

とママさん。

肩甲骨の高さを揃えた後、右肩の硬結はビリビリを抜いてあげましたが、昨日今日できたようなシロモノではない、けっこう筋金入りのグリグリだったので、うーん、成果は7割ぐらいかな…。

あと、右の股関節が痛いというのでまず回転しましたが、どうもリンパが怪しいなと思い鼠径部のリンパ節にアプローチ。そしてうつ伏せになってもらって足首を回してから、ふくらはぎから太腿にかけてグイグイとリンパを流したところ、

「あれ? 痛くなくなってる!?」

と驚いていました。やっぱりニラんだ通り原因はリンパでしたね。

「京ちゃん、お店、神田に出しなよ~!」

と誘われましたが、通勤時間がねぇ。まあ、それだけ如実に効いたってことなんでしょう。

「開業の準備に入ったらお店の休みの日にここを使って、体験治療みたいにやってもいいわよ」

とまで言ってくれているので、ちょっと考えてみようかな。


「気の持ちよう」の大切さ

ライブを終えて友達と打ち上げをして、終電で帰宅したのが午前2時前。

かなり体力を使って疲れていたハズなのですが、気分が高揚していたのもあって心地よい酔い加減で、不思議なことにそれほどグッタリ感はありませんでした。

翌朝の目覚めもスッキリ! 

朝から家事をチャッチャと済ませて、午後からの整体スクールにも元気良く出かけられました(若いねぇ~w)。

やはり疲れを感じるメカニズムっていうのは、感情によって大きく変わるんだなぁと実感しましたね。

これは脳から分泌される神経伝達物質による違いなんでしょう。気持ちよく歌ったので、きっと脳内モルヒネがドバドバ出ていたと思いますよ~(笑)

また、同じ量のお酒を飲んでも、接待とかイヤな上司と一緒に緊張しながら飲む場合と、気の置けない友達、仲間と飲むのとでは、酔い方や翌日の残り方(=アルコールの分解作用)が全然違うのもこれと同様ですね。

そう考えると常日頃の「気の持ちよう」が、いかにカラダにとって影響を及ぼすかということですね。

これは病気や不調に対しても同じで、治ることを信じること、治った自分を強くイメージすることで自己治癒力が効果的に働くんだと思います。

開業してから、患者さんの気分をポジティブに持っていってあげられるような存在でありたいですね。

私はそういう自分を強くイメージしています。


脳内モルヒネ分泌中(笑)

神田ライブ、大成功~♪

昨日の京之助&カーネル渡邊ライブ、お陰様で大盛況のうちに終わることができました。

台風がそれて天候が急激に回復したのもあって、最終的には満席に!

ありがたいことですm(_ _)m

昨日はちゃんとしたライブステージを2つ用意して、合間に企画コーナーを挟む構成に。

今日、冷静に演った曲目を洗い出してみると、演奏したのが28曲、うち私がメインボーカルで歌ったのは17曲でした。

これは過去に演ったライブの中でも最高曲数。いやー、弾いた、弾いた、歌った、歌った♪

ライブの時間は3時間。さすがに疲れましたが、最後まで声がバッチリと出たのが一番ホッとしたことですね。

お客さんの評判も良くて、納得のいくライブができました。

よかった、よかった♪

<セットリスト>

☆第1ステージ

1)雪が降る日に(かぐや姫)
2)置手紙(かぐや姫)
3)いっそセレナーデ(井上陽水)
4)ジェラシー(井上陽水)
5)タイトル未定曲(カーネル氏オリジナル)
6)ふうりん(カーネル氏オリジナル)
7)交差点(長渕剛)
8)たしかなこと(小田和正)
9)さよなら(オフコース)

☆企画コーナー(オレにも歌わせろ!)
1)遠くで汽笛を聞きながら(アリス・伴奏)
2)壊れかけのRadio(徳永英明・伴奏)
3)また君に恋してる(ビリーバンバン・伴奏)

☆企画コーナー(あの歌、歌ってほしい)
1)お父さんのフォークソング(カーネル氏オリジナル・伴奏)
2)春よ、来い(松任谷由美)
3)歌を捧げて(オフコース)
4)even if(平井賢)

☆第2ステージ
1)素顔(長渕剛)
2)帰れない二人(井上陽水)
3)木蘭の涙(スターダストレビュー)
4)DESPERADO(イーグルス・カーネル氏)
5)ホテルカリフォルニア(イーグルス・カーネル氏)
6)歌うたいのバラッド(斉藤和義)
7)言葉にできない(オフコース)
8)青春の影(チューリップ・アンコール)

☆オープンマイク

◎空も飛べるはず(スピッツ・伴奏)
◎あの日に帰りたい(荒井由美・伴奏)
◎大都会(クリスタルキング・伴奏)
◎心の旅(チューリップ)

神様は見てた(笑)

いやいやいやいや、ここ数日間、台風の動きにはヤキモキしましたが、昨日夕方の段階で進路が東向きに変わり、そしてその後、速度が早まってくれたお陰で一気に天気が回復!

いま都内に向かう電車の中ですが、晴れ間も見えて太陽が眩しく感じます。

ああ、やっぱり神様はいましたね。

私の日頃の行いをよく見ててくれたのでしょう(笑)

ライブはまだ満席ではないですが、天候の回復ぶりのせいか、朝から追加予約のメールが相次いでいます。

本当にありがたいことですm(_ _)m

今日のライブは京之助の好き放題ライブなので、歌いまくりですよ~。

2時間半で20曲ぐらい演ります。

さあ、最後まで声が持つかなぁ…。

とにかく頑張ってきます!

人間の耳って素晴らしい!

昨日のブログで書いた、カラオケのモニターの時に出た話。

テストで作られた音響空間は、各方向に置かれたスピーカーからのエコーの深さやタイミングを細かく調整して、さながら大きな野外スタジアムで歌っているような状態を模したというもの。

テストルームは40人ほどは入れそうなパーティー・ルームだったんですが、いかんせんカラオケボックスの狭い空間。視覚と聴覚のズレがあるから、スタジアムですよ…と言われても、どうも違和感が残ったんですよね。

「前面の壁にプロジェクターでスタジアムの客席を映してもらえたらいいんじゃないでしょうかね」

と意見を述べたところ、知り合いのCMプロデューサーの方が、

「いや、人間の耳って言うのはすごくよくできていて、視覚に頼らずとも聴覚だけでも実現できるはずですよ」と。

「携帯電話や補聴器などでよく周囲の音や風の音がザワザワ、ゴーゴー入るけど、人間の耳はそうじゃない。不要な音を自然に聞こえないようにする機能が自然に備わっている。それほど素晴らしいものなんだから、絵に頼らず音で勝負したほうがいいと思う」

いやー、説得力がありましたね!

確かにマイクなんかと違って、人間の耳に秘められた潜在能力って計り知れません。

これだけ科学が発達してもいまだ人工的に耳は作れないですしね。

ただ人智を超えて複雑なぶん、耳鳴りや突発性難聴などの原因もハッキリと解明されていないし、医学的な治療法も確立されていないっていうやっかいな側面もありますが。

ふだんそんなに耳や聴覚のことなんか気にしなかったですが、改めて素晴らしさに気づかされたお話でした。


進化するカラオケ!

ここ数日、天気予報とにらめっこしています(汗)

台風27号と28号が関東にもっとも接近するのが、ライブ開催日、26日(土)ということで、交通機関が遅れたり、止まったりというのも可能性がありますし、悪天候の中、お客さんに足を運んでいただくのも心苦しくて…。

台風の動きが遅いだけに、ヤキモキしますね。

中止or延期も検討しましたが、お店は通常営業すると思いますので、たとえ当日キャンセルのお客さんが続出しても仕方ないと割り切って、決行することにしました。

話は変わって昨夜のこと。

じつは知り合いに頼まれて、とあるカラオケメーカーが開発している新しい音響システムのモニターとして、都内のカラオケボックスに呼ばれて行って来ました。

詳しい話は書けませんが、エンジニアの方数名が控える中、モニターの人間、8人ぐらいが実際にそのシステムで歌ってみて、感想や意見を述べるというもの。

接待モードでしたので、お酒も食べ物もタップリと頂きました(笑)

実際に音の感じは包まれ感、ライブ風の臨場感があって気持ちよかったですが、ちょっとエコーが逆に鼻に付く感じかな…。

そのほかにカラオケの画面にギターのコードが表示されるモードや、通信機能でアップされている見ず知らずの人が歌う動画とハモるモードなども試させてもらいましたが、ヘーッと驚く機能が満載(これは実際に実用化されている機能)。

普段、カラオケボックスに行っても、そこまで細かくコントローラーをいじらないので分かりませんでしたが、知らないうちにすごく進化していました。

エンジニアの人たちは日夜、こういう楽しい機能を実用化するのに腐心していたんですね。

こちらのほうが勉強になりました。


カミさんへのリンパ施術

昨日、帰宅して機嫌良く晩酌をしていたら、疲れて横になっていたカミさんから「脚が痛い…」とのSOS。

じゃあ、検査するから立って、と言っても「立てない」とおっしゃる。

仕方ないので太腿の辺りを軽く押してみたら、いつもに増してパンパン!

ああ、鼠蹊部のリンパ節が詰まってるんだろうなと思い、股関節を回すとそれだけで痛がります。

グイグイと強引に流してもよかったのですが、痛くするのもかわいそうなので足を持って揺する施術をしてあげることにしました。

うーん、ちょっとしんどいけど仕方ない…。これも開業に向けての修行、修行。

前に軽く5分で済ませたらあまり効かなかったので、基本に立ち返って10分やることにしました。

しかし、時計を見ながらやると時の歩みの遅さに愕然としますね~(笑)

ようやく10分がたち、「はい、息をすって~」と声をかけても返事はなし…。

もうすでに夢の中に旅立っていました。

まあ、寝られたんだから治るでしょうと、施術は終了。晩酌を再開しました。

翌朝、脚はどう?と聞くと「あー、楽ちん」とのことでしたので安心しました。

急に冷え込んできたのと、座りっぱなしの仕事だからリンパの流れが悪くなったんでしょうね。
プロフィール

京之助

Author:京之助
徳島県出身・うお座のA型。JN整体スクールで修行し、現在さいたま市緑区で京之助カイロ整体院を営業中! 趣味は歌とギターとお酒~♪

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR