fc2ブログ

深夜の発熱と最終出社

昨夜、小雨の降る中、道草も食わずに真っ直ぐ帰宅。

家に帰って晩酌をしていたら大学のグリークラブ時代の同期からTELが入りました。関西にいる同期3人で飲んでいるのだとか。

じつは昨日の夕方に一斉メールで退職&整体院開業の話をみんなに送っていたから、驚いて激励の電話をしてくれたんですね。

会社や携帯のメールにも何人か応援メッセージを送ってくれました。ありがたいことです。

それで気分よく飲んでいたんですが、どうも疲労感があったので11時前に布団に入りました。

…すると1時過ぎぐらいに激しい悪寒で目が覚め、歯がガチガチと鳴るぐらいの震えに襲われました。

ヤバイ!と思って熱を計ると、なんと37度9分の高熱!

あちゃー、これは恐らくインフルエンザだ…と愕然としながら、明日から来週頭にかけての送別会をキャンセルしなきゃとか、最終出社日が1週間伸びるな、とか悶々と考えていたら、パッチリ目が冴えちゃって2時間ほどまったく眠れなくなりました。

あと1日なのになんでこんなハメになるんでしょうか(涙)

それでも朝、目が覚めると汗でアンダーシャツが濡れています。お、これは上手く汗がかけたんじゃないかな。

恐る恐る熱を計ってみたら…ヨシッ! 36度3分~!!

ああ、よかった。インフルエンザじゃありませんでしたね。

てっきり休むつもりになっていたので、慌てて出社の準備。最終出社日ということで、カミさんが珍しく「いってらっしゃい」と声をかけてくれました(笑)

昨夜からバタバタしましたけど、何とか最終日を無事に迎えられました。

雨上がりの青空が祝福してくれているように思えました。

そして見慣れたこの風景


も見納めになるのかもしれませんね。



スポンサーサイト



知り合いであることの安心感

昨日はとある用紙代理店の方が一席設けて下さいました。

人形町の「山葵」という和食のお店で、いやーお料理がとても美味しかったです。


刺身の盛り合わせ、最高でした。とくにウニが甘い甘い!

先方はUさんという部長さんと若手のIクンのお二人。

Iクンは野球のピッチャーをやっているということで肘の痛みが時々出るそう。変化球もビシビシ投げているそうなので、負担がかかっているんでしょうね。開院したら診て下さいとのこと。

頚椎の歪みは少しだけだったので、軽くデバーシ。

Uさんは頚椎の3と6が右変位でした。デバーシでバキッと矯正すると急に首が軽くなったようで、不思議そうに首を回したり捻ったりして確認していました。

「整体とかって、どこに行ったらいいのかわからないから、こうやって知っている人がやってくれると安心して通えますよね」

とUさん。確かに整体院の扉を開けるのって勇気が要りますからね。顔や人柄を知っていると安心感が違います。

「神田だったらすぐ行けますから、ぜひお願いしますよ。終わったらその足で飲みに行きましょう(笑)」

Uさん、私の知り合いはみんなそんな人たちばかりで、同じことを考えてますよ。最後の枠は競争率が高そうです。

一緒にお呼ばれしていた私の同僚のTくんは、

「じゃあ最後から2つ目の枠でやってもらって、先にUさんと一杯やってますから、京之助さんは後で合流して下さい(笑)」

だって。

神田でやると夕方からの枠から埋まりそうですね。なのでUさんとIクンには

「営業に行くふりして、昼間に来てくださいよ~」

と言っておきましたけど(笑)

酒飲みには最高の記念品!

昨夜は同じフロアで働く有志の皆さん8名が私を囲む会という形で宴席を設けてくれました。

じつはフロア内の人間関係がややこしくて(笑)、こうやって仲のイイ人たちだけが集まって飲む機会はほとんど初めてのこと。

だから話題は会社の話で盛り上がり、大笑いしながら楽しい時間を過ごせました。私の話で終始するより、こういう流れのほうが気がラクでよかったです(笑)

でもまあ一応、送別会ということで、最後に私のほうから挨拶をさせていただきました。

「人と人との縁は一生の宝物。皆さんにご恩返しできるのは、整体院を成功させることだと思います。カラダの不調があったらいつでも来て下さいね」

やっぱり皆さんの温かい気持ちが嬉しくて、前向きな退社なんだけど寂しくて…。案の定、途中でハンカチを取り出す始末。ああ、歳とともに涙腺の栓がゆるんでいるようですね。

そして嬉しいことに記念品まで頂きました。酒飲みの私のことを思って選んでいただいたのは…。

ジャン! 卓上酒燗器 ミニかんすけ



なな、なんと! 以前ブログで書いたチロリ! 錫製でしかも蓋付きの最高級品!!

陶器の器にお湯を入れ、チロリを入れると熱燗ができる仕組みで、夏には冷酒を冷やせるんだそうです。

きっと高かったでしょうに…。ありがたいことですm(_ _)m

今週の土曜日、3月1日は私の50歳の誕生日。一足早い誕生日プレゼントですね。

いい日本酒を買ってきて早速、試そうと思います!


ピップエレキバンみたいに温かい!?

朝は冷え込んでいましたが、午後からはとても暖かい日和となりましたね。

ランチで外に出ましたが、コートを羽織らなくても大丈夫で、吹く風にも春の匂いが漂っていました。

ここにきてようやく「卒業」に相応しい気候となりましたね~。

さて、昨日は送別会が入っていなかったので、久しぶりに神田のフォーク酒場「昭和」に顔を出してきました。

月曜日だから空いているなと思っていたら、どんどんお客さんが来て知らぬ間に満員御礼になりましたが、ラストを迎える頃には常連が3人ほどに。

いずれも私が整体院を開業することを知らなかった人ばかりだったので、チョロっとプチ施術しておきました。

50代のオジサン2人はデバーシの時にも上手く首を脱力できませんでしたね。自然と防御反応が働くからなのか、私のことを信用できないのか(笑)

それでも「あ、肩や首が軽くなった気がする!」と効果は実感していただけたようです。

私の隣に座っていたのは和菓子屋さんの若旦那、40代のYクン。全然知りませんでしたが、趣味でマラソンを走っているんだそうです。

彼の首はとても柔らかくて、珍しく治す必要がなかったのですが、右の肩甲骨の内側が痛いとのこと。なので指先でビリビリを除去します。ちょっと範囲が広かったので一発では取れませんでしたが、痛みは半減したようです。

「マラソンを走っていると30kmを超えたところで太腿が急に前に出なくなってしまうのは何でなんでしょうかね? 骨盤の歪みとか脚の長さの違いが原因なんでしょうか?」

むむっ、アスリートらしい質問が飛んできます。スポーツ整体ではないから専門的には答えられませんでしたが、一般的な理論はしっかり伝えておきました。

「脚の疲れを一発でとる方法があったら嬉しいんですけどね」

というので、

「Yクン、それは○○○が一番だよ!」

と胸を張って回答しておきました。ちょっとやる方はシンドイんだけどね(笑)

閉店後、お店のママとスタッフにデバーシ&手当てを。肩甲骨の上が痛かったママさん、ビリビリを抜き始めると

「京ちゃん、電気の棒とか当ててない? すごくビリビリ来るんだけど」

おお、敏感にわかるんですね! その後、掌を当ててエネルギーを入れると今度は、

「ピップエレキバンみたいに温かいのが広がる~。これからピップちゃんって呼ぼうか(笑)」

ですって。

そうそう、私の開業場所候補、神田が最有力になりましたと口にすると、カウンターから拍手が湧き起こりました。

「ちゃんと通うから、遠くてもお茶の水まででお願いね~」

って。けっこう好き放題リクエストされますが、そういうのも嬉しいモンですね。



いよいよラスト・ウィークです

さあ、いよいよ出社のラスト・ウィークが始まりました。

心残りがないように、今週のランチはお気に入りのお店を日替わりで訪れようと考えています(笑)

ちなみに今日は「ブラジル」という洋食屋さんの唐揚げ定食。ここの唐揚げは人生3本の指に入る美味しさ! しっかり堪能してきました。

今週は自分のパソコンの中の情報整理と、家に持ち帰る荷物と破棄する物の仕分けなど、結構やることが目白押し。

まあ、秋にフロアのレイアウト変更があった時にだいぶ整理しましたから、一日頑張れば何とかなるというレベルですけどね。

先週までは早く自由の身になりたいなと思っていましたが、さすがに寂寥感が出てきましたね。根本的に会社や仕事や仲間が嫌になって辞めるワケではないですから。

昨夜、スクールから帰ってきて、久しぶりに母親と電話で話しました。

こんな辞めて行く人間に対して、業者さんや会社の友達がいっばい送別会をしてくれているんだと話したら、

「いつかご恩返しができるよう、感謝の気持ちを忘れないでいなさいね」

と。そして、

「これまであんたが、周りに対してちゃんとしてきたからだろうね」

と。

久しぶりに母親に褒められてちょっと熱いものが込み上げてきました。

明日は同じフロアの有志の皆さんが送別会を企画してくれています。

このところ涙腺がユルユルになっているから、最後まで気丈に振る舞えるか心配ですね…。

もしかして挫骨神経痛予備軍⁉

今日のスクールも冒頭、神保先生が自ら治療を受ける形で、挫骨神経のラインへのアプローチの仕方を習いました。

昨日やった施術が効いているそうで、先生の痛みも癒えてきている様子。

その後はスクール生同士がペアとなって、施術時間を決めてのリアル治療です。

私はM元さんと組んで、検査、頚椎、JNT、ブロック、クラニアルの一連の流れを35分で組み立てました。

ちょっと首で手間取りましたが、ⅢとⅡのブロックを入れて時間内で収まったからまあまあでしょうかね。

M元さんにも同じような施術をガッツリやってもらえたので、とても楽になりました。

そうそう、途中で腹部操作までおねだりしてやってもらいましたから、飲み疲れのカラダには効きましたね~(笑)

ありがとうございましたm(_ _)m

授業の後半、リンパと挫骨神経の練習をやったのですが、私の左脚がちょっとヤバイことが発覚!

挫骨神経のラインを押されると脛まで痛いんです。それを見ていたO幡さん、

「それ、完全に挫骨神経痛ですよ」

とニヤニヤ。

えー、やっぱり!?

まだ自覚症状は出ていないけど予備軍ってことですよね?

痛みが出ないよう、意識的に筋肉を緩めていきたいと思います。

臨床に入ったら誰かにSOTOをやってもらわないと…。


今日は家を早めに出て、御徒町の蒙古タンメン中本に。食べ始めて、あ、これは最後までは無理!と思ったけど気がつけば完食。辛いけどクセになる美味しさだね。

接骨院事務・Mちゃんへのプチ施術

送別会がキャンセルになった昨日、帰り道にふらりと神田の彩々に立ち寄りました。さすがに金曜日とあって大盛況ですね~。

カウンターで隣になったのは、彩々の歌姫の一人、私と同年代のMちゃん。

「最近、首とか肩とか痛くない?」

と尋ねたらカラダ中がボロボロなのだとか。

私が整体師になるっていう話はずいぶん前に言ってましたが、施術は未経験のMちゃん。

で、触診すると首はズラリと右変位。あー、これは良くありません。

デバーシはやられたことがなくて怖いというのでAOTで矯正しましたが、C3だけがロックしているためか、硬結が少し残ったので「ちょっと我慢してね~」と言いながらそこだけデバーシでボキッといかせてもらいました。

これで首は全部ユルユルに。

じつはMちゃん、ずっと接骨院の事務の仕事をしていて、自分のカラダを院長先生やスタッフにケアしてもらっているのだといいます。

よくよく事情を訊いたら、昔、交通事故にあって脳挫傷、脳出血までなったのだとか! えーっ、よく助かったね。いつもニコニコしてるから、そんな大変な過去と体調不良があったとは想像もつきませんでしたよ!

確かにAOTをやっている時に、頭を支えている指の先からずっとビリビリきてきたので、これはストレスが酷いのかなと感じてはいましたが、まさかそんな事情だったとは…。

背中を少し触ってみると、肩甲骨周辺や胸椎も良くないですね。時間の関係で一箇所、肩甲骨の上の激しい圧痛点だけビリビリを抜いてみることにしました。

指先で触ること約1分。キレイに痛みは消えてMちゃんビックリ!

「えーっ、京サマ、ゴッドハンドじゃないですか! これは明日、院長に自慢してやらないと~!」

Mちゃんの働いている接骨院の院長先生、自由診療の整体も平行してやっているらしく、私がしたような手当ての治療も時々やっているのだとか。

「京サマ、診察は一人1時間ぐらいやるんですよね? それで6000円だったら安すぎるんじゃないですか。エステとか平気で1万円以上しますしね」

いやいやMちゃん、そ、そこまでの自信はないですから(汗)

でも効果を感じてそう言ってもらえたのだから嬉しいですよね。しかもカラダ中がリアルに痛い彼女の言葉だけに、重みがありました。

先日応募したコンテストはどうやらテープ審査での敗退が決まったと聞いて、ちょっとションボリしていた気持ちも、Mちゃんのプチ施術のお陰で少し浮上してくれました。

ありがとうね~♪

浅田真央ちゃんのメンタルに拍手

昨夜は某印刷会社の方たちと、王子にある「山田屋」という老舗居酒屋で会食。いわゆる大衆酒場ですが、お酒も料理も酒飲み泣かせの逸品揃いで、久しぶりに新潟の「緑川」という日本酒を堪能しました。

で、今夜は銀座のお店で飲む予定だったのですが、先方の方がインフルエンザになったために延期に。

今週、予定を詰め込みすぎてたので、ちょっと一服ですね。

さて、話変わって昨日の真央ちゃんのフリーの演技、素晴らしかったですね~。

ショートの大失敗でメダルの可能性が消えてショックだったハズなのに、それを乗り越えてあそこまでヤレるのはすごいこと。

プレッシャーを跳ね除けて平常心で大舞台に臨むメンタルの強さは、これまでの努力があってこその結果なのでしょう。

日本中の誰もが望んでいたように、真央ちゃん自身が納得できる演技が最後の最後にできたのではないでしょうか。

目標に向かって頑張ってきたその姿は、ただただ美しかったですね(涙)


そんな真央ちゃんに自分の姿を重ねるのはおこがましいですが(笑)、私も出社するのはあと一週間。

彼女のように有終の美が飾れるよう、ラストスパートを頑張りたいと思いました。

トリプル・アクセル、跳べるかな(笑)

あっ! 腕が上がりますよ!!

連日の送別会ラッシュ(汗)

昨日は週刊誌時代の同僚たち4人が集まってくれました。

じつは来月、社内の組織変更&人事異動が大規模に行われることになっていて、そのうちの2人も別セクションに異動することが言い渡されていて、うーん、ちょっと複雑なムード。

そんな嵐の中から私一人が逃げ出すような形になり、少々心苦しいのは事実ですが、独立開業することはみんな応援してくれています。

ありがたいですねm(_ _)m

というワケで、お礼の気持ちを込めて居酒屋の個室でいつものように体験施術を。

みんな不規則な生活を送っている編集者ばかりだから、首を触ると変位の嵐(笑)

3人はデバーシ、1人はAOTで治しましたが、スッと痛みがなくなることに感動してくれました。

そのうちの1人、書籍の編集をやっているKクン。

「五十肩で右腕が上がらないんですよ…」

というので可動域を調べると、あらら、水平から少し上がるかな、という程度。

「五十肩は時間がかかるからねぇ。ちょっと痛いけど我慢してね」

と言いながらロータリー・プルを少しやりましたがかなり痛そう。試しに肩甲骨の上を何箇所か押してみたら、すごく痛がるポイントがありました。

「ちょっとここの痛みを抜いてみるね」

と指1本でそこを軽く押しながら触ってみたら、来ました、来ました! 強力にビリビリ来ました! で、1分ほどそのままにしていたら、

「あれ? もうさっきの痛みがなくなりましたよ?」

とKクンが言うのでマニプレーションして確認したら見事に痛みは抜けていました。すると…

「あっ! 腕が上がりますよ! ほーら!!」

Kクンの右腕はビシッと真っ直ぐ垂直に上げられました。思わず二人で勝利のハグハグ(笑)

Kクンの場合、肩関節の問題ではなくて、筋肉の拘縮だったんですね。それでも一発で改善したのは奇跡的でした~。

「京之助さん、やっぱり浦和じゃなくて神田でやってくださいよ!」

Kクンは鎌倉に住んでいますからねぇ。

また神田への風が一吹きしました。



一発で消えた右肩の痛み!

昨夜は某製紙メーカー、用紙代理店の方が送別会をセッティングしてくれました。

じつは製紙メーカーのFさん、私と同郷の徳島出身ということで、選んでくれたお店は新宿の「阿波踊り」という徳島の郷土料理の店。

店名からもわかるように阿波踊りの実演&体験タイムもあり、大いに楽しめました。

↓こんな感じ



京之助、頑張っています(笑)

さてさて、私が整体師になるという話を切り出すと一同ビックリ仰天だったのですが、皆さん、カラダのあちこちにガタが出ているから、整体に興味津々。

とくにFさん、年末にゴルフの練習をやりすぎてから背中をおかしくしてしまい、帰省もキャンセル。そしてこのところ何軒か整体院を渡り歩いているのだそうです。

「正月にどうしても我慢できなくて、開いていたのが大型スーパーに入っていた○○ファクトリー。その時は気持ちよかったんだけどスグに痛みが戻っちゃってね。それで次に行ったのは接骨院がやっているカイロプラクティック。そうしたら分割しているベッドで骨盤を落とされたらそれから右肩から背中にかけてが痛くなって腕が上がらなくなったんですよ。ホトホト困っちゃって今は会社の近くで見つけた鍼灸院で鍼を打ってもらっていて、まあまあこれが合っているみたいなんですよね」

いやいや、それは難儀でしたね。それで名刺代わりに頚椎のデバーシを皆さんにやってあげることにしました。皆さん首がスッキリして表情も晴れやかに。

そして最後にFさんだったのですが、C2からズラリと右変位していました。で、C2をバキッとスラストすると…。

「あれっ!? 肩の痛みが消えたぞ! あれっ!? 首も回るぞ! えーっ、ウソ。いやいや、これはスゴイな!!」

頚椎のロックが外れたおかげで、一瞬にして右肩から肩甲骨にかけての張りが取れたようです。

肩や首をグルングルン回して嬉しそうに確認するFさん、思わず笑っちゃってました。

じつはFさんの会社はお茶の水にあって、私が開業場所の候補として神田を考えていると伝えたらもうノリノリで、絶対に通うから! 会員番号を1番にしてくれ! 会社の連中や取引先の人間に紹介するから! と大喜び。

Fさんは業界のキーマンなので、いやいや、思わぬところでまた神田方面に太いパイプが出来ました。

「京之助さんとの関係は今日からリスタートですね! いや~ウソのように楽になりました! 今までいろんな所に通っていたの、何だったんでしょうね」

ですって。

すっかり元気を取り戻したFさんの先導で大宮に移動して2次会、3次会。

久しぶりに飲みすぎましたが、私の施術が一発で効いて、こんなに喜んでくれることになろうとは思いもしなかったので、とても美味しいお酒を頂けました。

ありがとうございました!

プロフィール

京之助

Author:京之助
徳島県出身・うお座のA型。JN整体スクールで修行し、現在さいたま市緑区で京之助カイロ整体院を営業中! 趣味は歌とギターとお酒~♪

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR