fc2ブログ

カミさんの実家にて

真夜中にカミさんの実家に到着してからまずは缶ビール(笑)

お義母さんと2時半ごろまでアレコレと話し込みました。

ずっと運転していたから交感神経が昂ぶっていたのでしょうね。しっかり寝たつもりでしたが、朝は早めに目が覚めてしまいました。

それで、さっき肩凝りが酷い義妹がきたので、さっそく施術を。

検査のあと、AOTでC5を治してからJNT、上部リンパ、胸椎矯正、Ⅱブロック、インパルスとやったのですが、迂闊にもAOTの後に首を引っ張っちゃって解除してしまい、後で改めて再AOT。

施術の順番はよーく考えないといけませんね(汗)

で、カミさんやお義母さんたちが用事で出かけたので私一人でお留守番に。

家の周りを散策してきましたよ~。


実家の屋根は3月に茅葺きからトタンに改修されました。


家の裏にあるため池の「昭和池」。結婚当時、ここでカワセミの姿も見かけました。


池の周りに自生の藤がワイルドに咲いています。


池のほうから実家の裏を見るとこんな感じ。

そうそう、今日、4月30日は私たち夫婦の24回目の結婚記念日です。

お祝いは…特に予定してませんが、感謝の気持ちだけ贈りましょうかね。

スポンサーサイト



帰省ドライブ、頑張ってます

帰省のドライブ中です。

朝、浦和の自宅を出たのが9時過ぎで、首都高に乗ったのが10時。

ゴールデンウィークなので渋滞を覚悟していたんだけど、ここまで奇跡的に全く無く、スムーズ、スムーズ!

ところが、さっき西宮名塩SAを出た所で猛烈な雨に見舞われて、次のPAでたまらずビバークしているところです。

ワイパー最速にしても車線の白線が見えませんでしたからね。

カミさんの実家の最寄りのICまであと250km。

安全運転で頑張ります(汗)


新東名の静岡SAで食べた桜海老のかき揚げそば。海老の香りが豊かで美味しかったで~す。

追記:無事に到着しましたが、0時03分。うーん、その日にはギリギリ到着できませんでしたね(笑)

今日はイライラ日和だったなぁ

音楽づいた土日でしたが、明日から帰省するために、今日は朝からバタバタと用事を済ませていました。

うーむ、飛び石とは言え、知らぬ間に世間ではもうゴールデンウィークに突入していたんですね。

で、銀行に行ってお店の家賃や健康保険料の振り込みを済ませたり、買い物をしたりしましたが、探していた書類がなかなか見つからなかったり渋滞に巻き込まれたりして、物事が思うようにスムーズに進みませんでした。

銀行の窓口も混んでたし。

ま、こういう日もありますよね。

イライラ&カッカした一日でしたが、明日はロングドライブなので、気持ちを切り替えて平常心に戻さないといけません…。

あ、そうそう。日曜日のスクールで検査を取ってもらったら、めでたくすべて陰性となりました(パチパチ)

Ⅰに移行してから早かったなあ。

金曜日、Ⅰを脱却した阿萬さんから

「お先に~(^.^)」

と言われたのがよっぽど悔しかったんでしょうかね(笑)

スクールのあと巣鴨でライブ♪

午後のスクールに出席してから夕方、一路巣鴨へ。

今日は巣鴨の手風琴というお店で、「ギター部」の部会がありました。

部会と言っても、みんなで会議するのではなくて、平たく言うと仲間内のライブイベントで、ほぼ出演者で満席という状況。

何組出演したか覚えていませんが、18時スタートでライブが終わったのは21時半ぐらいだったかな。

結構ハードなイベントでした(笑)

で、私は近況報告と言うことで、MCで退職から開業のことをしゃべりまくり、またステージが終わってからも名刺がわりの頚椎矯正に大忙し(汗)

AOTは3人やって、頚椎デバーシは10人ぐらいかな。

そんな中、

「俺、膝が痛いんすけど」

と言ってきたのは側頭部を刈り上げて幅広モヒカンみたいな頭のお兄ちゃん。

若い出演者のお友達です。

体重は0.1tに近い感じで、空手をやっているそうな。聞くと空手の練習で一度膝のお皿を骨折したことがあるとのこと。

「膝は時間かかるからねぇ」

とエクスキューズを入れつつも、この場で少しでもいい変化が出ることを祈りつつ膝の周りを触ってみると、内側のほうに圧痛点が見つかりました。

ココ、ちょうど臨床で神保先生に教わったばかりのポイントです!


藁をもつかむ思いで1分ほどそこを触ってビリビリを除去してみたら、

「ああ、膝がちゃんと曲がりますね」

とモヒカン兄ちゃん。

ふーっ、良かった、良かった(大汗)

それで、手風琴のマスターからは、

「開店の時にお花を出させてもらってもいいかな?」

と、嬉しいお話も頂きました。

ありがたいですね。

またチラシが出来たらお店に持っていかなくちゃ。

〈一応セットリスト〉

①置手紙(かぐや姫)
②たしかなこと(小田和正)
③素顔(長渕剛)
④言葉にできない(オフコース)

いま帰り道だけど長丁場だったから、ちと飲み過ぎました…。


文化放送の生放送に参加します♪

急なお知らせですいませんが、今日の11時~13時に放送される文化放送の「ドコモ団塊倶楽部」に、フォーク酒場「昭和」の有志として生放送に参加します。

私が何か歌うのか、楽器を弾くのかはマスター次第なので、何も決まっていませんが、お時間ある方、聴いてみてくださいね。

追記①・12時15分ごろから生放送です。あの素晴らしい愛をもう一度を歌います♪

追記②・無事に終了しました。レポーターのペリー荻野さんという女性の方、本業は時代劇のライターさんで、以前私が所属していた週刊誌でも仕事をして頂いていたことが判明。

当時の担当者は、私が送別会の席で四十肩を治した後輩でした。

いろんな縁が転がっているモンですね(笑)

それで放送中、バンドメンバーひとりずつにマイクを向けられた時に、「歌う整体師、京之助です」とちゃっかり挨拶して、周りの仲間も大笑い。

番組終了後には、たまたま聴いていた後輩の編集者から携帯に、驚きましたとメールが入っていました。

意外な人も聴いているから、ラジオも捨てたもんじゃないですよね~。

生放送はキンチョーしましたが、楽しい経験ができました(^-^)/

神保先生のウルトラCを見ました!

今日の臨床で飛び込みで来られた患者さん。

ご近所に住む高齢のお母さんでした。

主訴は両脚に出ている痛みで、恐らく坐骨神経痛。しかも痛い方の左脚に体重をかけたほうが楽、という状態。

うーん、シビレにまでいってないのが幸いですが…。

聞くと週に一回は小岩のマッサージ店で揉んでもらっているそうです。

あぁ、これはやばいパターンですね。

検査はⅢ。先生はうつ伏せで寝かせてから、左右の脚をどれぐらい上げられるかをチェックしますが、痛い方の左脚はベッドからせいぜい5cmしか上がりません。

これはブロックを入れてSOTOかなと思って見守っていたら、先生は患者さんの脚を捻ったり、腰やら背中やらをあれこれ施術し始めました。

それで最初と同じように脚上げのテストをしたところ…。

うわー! あの左脚が50cmぐらい高々と上がるではありませんか‼︎

その様子を目の当たりにした私も阿萬先生もビーックリ。

やっぱり神保先生のウルトラCはハンパじゃありませんね。

そこまで治してからJNT、ブロック&SOTO、クラニアルの流れでしたが、もう最初のところで勝負アリでしたね。

ゴールデンウィークに入ることもあって、翌日も続けて施術することになりましたが、さあ、明日の状態はどこまで良くなっていることでしょうね。

このお母さん、カルテを見ると私の母と同い年。背格好や雰囲気も似ていて、イメージが重なりました。

来週は臨床をお休みして広島、徳島に帰省してきます。

ブロックをクルマに積んで帰って、しっかりと親孝行してきますね。

美女からの梨状筋責め(笑)

昨日の臨床は、5月21日に開業を控えている阿萬先生と、先週まで盛岡に帰省していた三原先生という、JN二大美熟女(!)とご一緒でしたぁ!

そりゃテンション、上がりますよね(笑)

来られた男性の患者さんも心なしかニコニコしてましたよ~。

それで空き時間にお互いの施術を交代でやり合ったのですが、

「整体師って、みんなドSだよね。スクール生でMっぽい人、いないよね?」

と、阿萬先生。

ちょうど私が三原先生から梨状筋の施術を受けているところで、念入りにマニプレーションされて身悶えているところでした。

「いっで~、いっで~‼︎」

と図らずも呻き声がこぼれます。

私のほうからは三原先生の表情は確認できませんでしたが、きっと三原先生の口元には妖しい笑みが浮かんでいたのでしょうね。

そんな特別な気持ちのこもった施術をして頂いたおかけで、すっかりカラダは楽になりましたよ~。

ありがとう、三原先生。

またお願いしますね~(^-^)/

やっぱりAOTはスゴかった!

臨床の帰り道、今夜も営業活動のために(笑)神田のラウンジ彩々へ。

おおっと満員と思いきや、カウンターに音楽仲間のO原さん(アラフィフ・男性)が一人きり。

O原さんと会うのは久しぶりで、ちょうどママさんから私の噂を聞いてたところでした。

「全然、知らなかったですよォ」

という彼に、

「首とか肩とか痛くない?」

と、水を手向けたところ

「頚椎ヘルニアって言われてて、右手にシビレがあって首もカラダも回しにくいんですよ」

とのこと。

ふ、ふ、ふ。

ここはAOTの出番ですね!

「ヘルニアの人にも安全で安心な治し方ができるから」

と言いつつ、彼の首を触ったらズラリと右変位。状態もかなり悪いですね。

で、検査を取ってAOTの施術を始めると…

「あー、右脚の先まで、何かビリビリ来てますよ、あれっ⁉︎」

施術を終えると、もちろん首はユルユルに。そして、

「あぁ首も回るし、うわぁ、肩も軽く回る~! あれ、目も明るいですよぉ‼︎」

と、感激するO原さん。

「右手のシビレも消えました!」

右手を開いたり閉じたりして確認しています。

私も今までに、数多くの人にAOTをやってきましたが、ここまで完璧に、一発で効いたのは初めてかも知れません。

所要時間はわずか3~4分ですから、そりゃ驚きますよね。

私もビックリです!

その後、肩甲骨周りのビリビリを抜いたら、さらに腕の上がりが軽くなったようで、

「いやー京さん、スゴイよ、スゴイ。今日は京さんに会えて本当にラッキーだったよ!」

マインドテストはカテゴリーⅡだし、背筋の張りもあるので、

「開業したらぜひちゃんと治しましょう!」

と言っておきました。

O原さん、もうこの腕の痛みは治らないモンだと諦めていたんだそうです。

彼に希望を与えられたことは素直に嬉しかったですね。

いやー、今夜のお酒の美味しかったこと、美味しかったこと!

整体師冥利に尽きますね。

AOTバンザイ*\(^o^)/*

店舗の採寸と氏神様参り

今日はカミさんに仕事を休んでもらって、一緒にお店のほうに。

契約の時は私一人だったので、夫婦揃って大家さんへの挨拶がてら、室内の細かい採寸をするためです。

不動産屋さんから平面図はもらっていましたけど、天地方向の寸法はわかりませんからね。

あと、「蛍光灯ってどんなふうに付いていたっけ?」とか「コンセントの場所はどこだったっけ?」みたいに、結構見落としていることがありましたから。

約束の11時のちょっと前に行くと、大家さんが出迎えて下さいました。

あとで不動産会社の担当者さんが来られ、大家さんと相談して、今日、もう鍵を引き渡してもらうことになりました。

ありがたいですね。

またGW前に一度、覗きに行こうと思います。



それで、大家さんに「氏神様はどこですか?」と尋ねたところ、やはり神田明神とのことでしたので、せっかくなのでその足でお参りに行くことにしました。

まだ天気が良かったので、外神田までお散歩。じつは私も神田明神には行った事がなかったので、楽しみでした。



神田明神は大黒様と恵比寿様と将門様の三柱を祀っており、開運招福、商売繁昌、勝運のご利益があるとのこと。

ナイスですねぇ!

これからの開業、商売がうまくいきますようにとお祈りして参りました。

やはりお参りを済ませると気持ちもスッキリしますね。

充実した一日が送れましたから、今夜も美味しくお酒が頂けそうです(笑)

本日はホームページ日和

朝から雨交じりの天気でしたので、今日は家にこもってホームページの作成にあたっていました。

私が使っている作成ソフトは、一般的なホームページビルダーではなく、クイックホームページメーカー(QHM)というもの。

PCのハードディスク上で作る形式ではなく、サーバー上にシステムをインストールするので、どんな端末からでもアクセスして編集できるというのが利点。

極端な話、iPhoneからでも簡単な文字の修正なんかはできちゃいますよ。

だからブログを書くように自由に文章の変更や追加もできるし、ページ数もどんどん増やしていけます。

まだほとんど写真も入れてなくて、とりあえずコツコツと試行錯誤しながら仕上げている段階ですが、興味のある方は一度、ご覧になってください。

JNグループの皆さんは、リンクをお願いしますね。

京之助カイロ整体院

あまりゴテゴテしたデザインは好みではないのでシンプルですが、いい感じでできている気が(笑)

これからどんどんブラッシュアップしていきます。

乞う、ご期待!

プロフィール

京之助

Author:京之助
徳島県出身・うお座のA型。JN整体スクールで修行し、現在さいたま市緑区で京之助カイロ整体院を営業中! 趣味は歌とギターとお酒~♪

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR