fc2ブログ

開業準備も大詰めです~♪

オープンを水曜日に控え、準備もラストスパート!

昔の知り合いにオープンの営業メールを送ったり内装の細かい部分を手直ししたり。

カミさんに手伝ってもらいながらほぼ完成と言ってもいいぐらいかな?

で、先日、M姉さんから頂いたブラックボード。元幼稚園教諭のセンスを活かした力作⁉︎ですよ!

ジャン‼︎



院内の写真も添えてみました~。

それで午後から三浦くんが見学に来てくれてあれこれ情報交換をしていると、ちょうど宅急便が到着。

おお! 嬉しいことにJN整体スクール臨床生の皆さんからのお花でした!




本当にありがとうございます。m(_ _)m

早速、カウンターの上に飾らせて頂きました。

お花があると一気に院内の空気が華やぎますね。

そのおかげなのか、知り合いのCMプロデューサーの方からも

「俺は日本一肩の凝ってる男と呼ばれているけど何とかなりますか?」

との問い合わせがあり、来週、予約を入れてくれることになりました。

ちょっと前に開業ブルーに陥ってましたが、もう黄昏ている場合じゃありません。

ポジティブ思考で水曜日を迎えたいと思います(^o^)/
スポンサーサイト



AOTの特別授業に参加して

今日のスクールは特別授業ということで、行徳の「江戸川ケィシーカイロプラクティックAOTセンター」で行われました。

AOTとは、頚椎の1番の変位を正すことで椎骨全体を整えるというスペシャルなテクニック。

ここAOTセンターにはコンピュータ解析と矯正ができる専用ベッドがあるのですが、私たちJN整体グループには手技でやるAOTテクニックもあって、今日はその比較テストをやってみようという授業でした。

先生から「誰か首の悪い人~」と呼びかけがあったので、すかさずハイハ~イと挙手。

なんせ専用のAOTベッドを見るのが初めてで、前から一度ぜひ体験したいと思ってましたから(^^)

コンピュータの解析による施術は首の歪みの方向や角度を測定して、悪い頚椎を細い棒状の矯正具でトンと押すというもの。

かたや神保先生の手技によるAOTは、指の振動を使った、これまたシンプルなもの。

で、結論としては私の場合は先生の手技のほうが断然効きましたね。

首もキッチリ緩んだし、足の長さも逆転(ちゃんと効いてるって証拠ね)しました。

けっこう巷では首の矯正もできない整体院も多いと聞きますが、私たちJNグループはその点、ものすごいアドバンテージを持っているなと実感しています。

機械と手技、その両方の施術を通して、今日はAOTについて一層理解が深まった一日でした。

私も開業したら、バンバン首の歪みを治していきますよ~(^o^)/


AOTベッド初体験中~。


祝・彩々4周年パーティー!

昨日は臨床の後、神田へ。

いつもお世話になっているラウンジ彩々の4周年パーティーが催されていたので、遅い時間からですけどお祝いに駆けつけました。

もちろんお店のチラシも携えて(笑)

行ってみるとお店は満員御礼の大盛況!

さすが美人ママの人徳ですね。

おめでとうございました(^^)

あ、そうそう。

私のホームページのモデルもママさんにお願いしました。

お店ではいつも和服姿のママがTシャツ姿をご披露したので、常連のお客さんの間でもその色っぽさが密かに話題を呼んでいますよ(笑)

ご協力、ありがとうごさいました。

飲んでしゃべって歌って、楽しい時間を過ごさせてもらいましたが、翌朝、朝からクルマを運転する予定があったので、11時過ぎにはお店を出て京浜東北線の電車に乗りましたが…。

おおぅ、気がつくと終点の大宮駅。

久しぶりにやっちゃいましたね。

元気なつもりでしたが、開業準備でいろいろと疲れが溜まってたんでしょうか…。

この土日でパワーを回復させて来週の開業を万全のコンディションで迎えないといけませんね。

そんなわけで、おやすみなさい。

開業前、最後の臨床でした!

今日は開業前、最後の臨床実習でした。

それで神保先生からは、

「今日、JNTのチェックをやるから!」

と朝から言われ、一日中心臓がバクバク(汗)

で、夕方、フラワー院から三浦先生を本院に呼んで、私の手技を受けてもらうことに。

「三浦くん、悪い所があったら遠慮なく指摘してやっていいからな」

と先生。

普段のスクールでやるのとは大違いで、変な汗が吹き出してきました。

で、何とか一通り終えて先生からの講評は、

「エネルギーの入れ方が弱いな」

とのご指摘。

うーん、まだまだ修行不足ですね…。

そのあと開業してからの心得や、自律神経の施術のコツなどの実践的なテクニックを教わりました。

臨床はひとまず区切りですが、本番はこれから。

決して向上心を忘れることなく精進していきたいと心に刻みました。

神保先生、いろいろとありがとうございました。

m(_ _)m

ホームページに写真を入れました!

今日は午前中に家の用事を済ませて午後から神田入り。

開業を心待ちにしていた知り合いにメールで予約の意思確認をしたりと、コツコツと営業活動も(笑)

で、今日の大仕事はというと、ホームページのブラッシュアップ。

一昨日に撮影した写真がカメラマンの方から夕方メールで来るので、それをはめ込む作業です。

6時ごろから10時過ぎまで約4時間。文書の手直しや新しいページを作ったりもしたので、ちょっと時間がかかりました。

こちらには写真を貼り付けないので、

http://www.kyonosuke.com

をご覧くださいね。

まあなんとか形になってきましたけど、開業してからヒマを見つけて日々、手直しですね。

患者さんの声や改善ブログもできるだけ早く作りたいですし。

で、今日はM姉さんからステキな開業祝いを頂きました。

ジャン!



A型のブラックボード!

ありがとうございます(^o^)/

でも担当のカミさん、すでにプレッシャーを受けてるみたいで…(笑)

本日は営業日和~!

院内の内装もほぼ完成しましたが、カーテンレールの両端を宙に浮かせていたのが、やっぱり不安定だったので、今朝、知り合いのKさんに調整工事をお願いしていました。

梁がない部分には天井パネルにアンカーを打ち込み、V字型に吊ってもらいました。




これで安心してカーテンを引けるようになりましたね~。

ありがとうございました。

で、午後からは営業の準備。

そう、チラシを持って古巣の会社に宣伝&営業に行くことにしてたんですね。

会社の人にはチラシを手渡しして説明するのですが、取引先の方たちに向けてもチラシをお渡ししたいと思っていたので、封筒に小分けする作業を。

その封筒の表に手書きで説明書きと、オープニング・キャンペーンの内容を一つ一つ記したので、結構な時間を費やしました。

でも、このチラシが私を知らない社員の方に届いて新たなご縁が生まれるかも知れないので、ペン先に思いを込めながら書かせて頂きました。

その気持ちが通じると嬉しいですね。

夕方になり、以前の勤め先に行きましたが、うーむ、何かこそばゆいような変な感じ。

各フロアを回りながらチラシを手渡しして行きましたが、退社の時の挨拶と同じように方々で話し込んできました。

結果、日時を後で連絡してもらう方も合わせて10人弱の予約を頂けたので、これは御の字でしょう!

その後、お店に戻って知り合いに体験施術をしてあげてから、フォーク酒場昭和に先日のライブの御礼方々。

歌の合間にお客さんにPRしながら、予約も頂けましたよ。

開院までジャスト一週間。

ここからが追い込みですね。

営業、頑張らないと!

看板ができました!

今日のトピックスはカッティングシートと看板ですね。

朝、神田を雷雨が襲う中、看板会社の営業マンと職人のおじさんが来てくれました。

お願いしたのは、

①ポストのネームシール

②ドアのプレート&マグネットシール

③置き看板

④窓ガラスのカッティングシート

でした。

それぞれこんな感じに作ってもらいましたよ~✌️





看板・表


看板・裏


カッティングシート


そして午後からはHP用の写真撮影。

デジカメでささっと撮ることもかんがえましたが、昔、仕事で付き合った信頼のおけるプロ・カメラマンの方にお願いしました。

それはそれはプロの仕事ですから、全部で5時間かかりましたが、いい仕上がりになったと思います。

出来上がりが楽しみですね~。

院内の様子を初公開~!

今日は午前中に買い物を済ませ、クルマで自宅から持ち込む物を搬入しました。

これで9割方、お店の内装は完成ですかね。

明日、窓ガラスへのカッティングシートの貼り付けが午前中に終わり、ウォーターサーバーなどが届き、午後からはモデルの女性をお呼びしてホームページ用の撮影を予定しています。

本当はカメラマンの撮った写真を公開しようと思ってましたが、今日の段階でかなりいい感じになったので、一足お先に京之助カイロ整体院の様子をお見せしたいと思います。

まずは最初の状態。




何ということでしょう! ジャン(笑)


待ち合いスペース。


玄関カウンター。台所はパーテーションで目隠し。


そしてベッドの色はオレンジ~!
多分、グループ初の採用だと思います。
床の色で考えてこの色に決めました!
ね、オシャレでしょ~⁉︎

今日はハガキと名刺も刷り上がってきて、いよいよ予約獲得に本腰を入れて行きます。

オマケ:今日は夕焼けが幻想的な紫でしたよ。



昨日のライブを振り返って

昨日は打ち上げのあと終電で帰り完全にノックアウト。

やっぱり気力と体力を目一杯使っていたんだと思いましたね。

もしくは歳の問題かも…ですが(笑)

で、昨日のライブはプレオープン記念と銘打ってやらせて頂いたので、刷り上がったばかりのチラシを配り、たっぷりと宣伝活動もやらせてもらいました。

それで嬉しかったのは私のライブに初めてJN整体スクールの仲間が駆けつけてくれたこと。

都留の原田先生と、スクール生の片平さん。

本当にありがとうございました。

2時間強のライブの後はオープンマイクと言って、お客さんに演奏してもらうコーナーに。

そうそう、原田先生もお得意のビートルズを歌ってくれましたよ!



そして即興バンドではエレキに持ち替えて♪



お二人とも、楽しんで頂けたようでホッとしました。

原田先生からはステージ上から

「京之助カイロをよろしくお願いします」

と激励のスピーチまで。

ありがとうございましたm(_ _)m

まだ音源を聴いていませんが、まあ大失敗した曲もありましたがそれはご愛嬌ということで。

来て頂いたお客さんの感想としては概ね好評でしたので、まずまず成功だったとポジティブに捉えてます(笑)

昨日のセットリスト。特に今の心境として選んだのは竹内まりやさんの「人生の扉」。歌詞が染みますよ。

1stステージ
①愛の唄(ソロ)
②ワインの匂い(ソロ)
③セロ弾きのゴーシュ(ソロ)
④言葉にできない(ユニット)
⑤最初から今まで(ユニット)
⑥YaYa(ユニット)
⑦人生の扉(ユニット)

2ndステージ
①ささやかなこの人生(バンド)
②何も言えなくて夏(バンド)
③青春の影(バンド)
④愛を止めないで(バンド)
⑤秋の気配(バンド)
⑥あの鐘を鳴らすのはあなた(バンド)
⑦さよなら(バンド)

オープンマイク
①チェリー(バンド)

参考までに→http://touch.dailymotion.com/video/xq6ovt_人生の扉_music



京之助ライブ、無事に終了…

今日の「京之助ライブ」、盛況のうちに終わりました。

作成がちょっと遅れたチラシがお昼に届いたので、ご来場頂いたお客様に配りました。



その場での予約は少しでしたが、興味は示して頂けたようです。

まあ焦らず地道に宣伝活動をやっていかないといけませんね。

で、肝心のライブ、JNグループから力強い応援も来て頂けて、プレオープンライブとしてはとてもいい形でできたと思います。

演奏は完全燃焼で歌い切りましたが、まあ失敗はご愛嬌ということで(笑)

とても酔っ払っているので、詳しくは明日…。
プロフィール

京之助

Author:京之助
徳島県出身・うお座のA型。JN整体スクールで修行し、現在さいたま市緑区で京之助カイロ整体院を営業中! 趣味は歌とギターとお酒~♪

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR