fc2ブログ

7月のデータはこんな感じ

今日で7月が終わりということで、空き時間に開院からこれまでいらっしゃった患者さんのデータをまとめました。

やはり当初の予想通りの結果が出ましたよ。

男女比は7:3。

症状は圧倒的に肩こりが多かったです。

次いで首こり、腰痛。

やはりビジネス街ですからね。

皆さん会社には来られてるので、ぎっくり腰や足を引きずるほどの酷い坐骨神経痛の方はいらっしゃいませんでした。

もちろん産後の骨盤矯正も(笑)

でも、軽症の坐骨神経痛の人や予備軍は数人いらっしゃいました。

あと、膝や足首、ふくらはぎの不調も案外、多かったですね。

カルテを見返しながら、あれこれ施術のシミュレーションをしていると、次の予約日に患者さんと会えるのが楽しみになりますね。

その後のカラダの変化具合も気になりますし。

それにしても、多くの皆さんにオープンのお祝いを兼ねてご利用頂き、ありがとうございましたm(_ _)m

お陰様で今月は自分が設定していた目標の金額まで売上が到達できて、感謝するやらホッとするやら。

でもご祝儀分を差し引けばまだまだのレベルですからね。

8月もご縁を広げるべく、明るく頑張りたいと思います。

☆神田駅から徒歩3分。カラダの不調や痛みを根本から改善しませんか?
 京之助カイロ整体院 http://www.kyonosuke.com


スポンサーサイト



しっかり治したいという気持ちが嬉しいですね!

以前、ブログでも書いたと思いますが、患者さんが病気や不調を治すのはご本人の自然治癒力が働くことによるもので、私たち整体師はそのお手伝いをしているに過ぎません。

だから患者さん自身が「治りたい、治そう」という気持ちを持たない限り、整体師がいくら頑張っても一人相撲みたいなもんなんですね。

まさに二人三脚の作業です。

患者さんに施術の効果を実感してもらい、信頼されないとリピートしてもらえませんから。

毎回の施術が真剣勝負。特に初診は緊張します。

当院の場合は他所の整体院と違ってちゃんと検査を取るので、施術前と施術後の反応の違いがハッキリと分かってもらえるのは大きいですね。

あとは治療計画や改善の目途を説明して納得してもらえるかどうかもリピート率を上げる大きなポイントです。

7月2日にオープンして最初のうちはお付き合いで来てもらった人が多かったので、単発の施術料をいただくのがほとんどでした。私の説明が拙かったのもありましたし…。

それがありがたいことに先週から突然、多くの方に回数券を買って頂けるようになりました。

回数券を買うということは、「ちゃんと通ってしっかり治したい」という患者さんの意志の表れですから、私としてもその気持ちがとても嬉しいですね。

もちろんビジネスでもありますが、施術の効果を出して一人でも多くの方を健康に導き、そして「信頼のクチコミ」が拡がっていくこと…。

整体師にとってそれに勝る喜びはないでしょう!

引き続き多くの信頼を頂けるよう、さらに頑張っていきたいと思います。

☆神田駅から徒歩3分。カラダの不調や痛みを根本から改善しませんか?
 京之助カイロ整体院 http://www.kyonosuke.com

健康診断、そろそろ受けなきゃ…

先日、ある方とお話していたら2年ほど前に胃がんが見つかり、胃を1/3ほど摘出したのだそうです。

えっ、大丈夫だったんですか? と尋ねたら、初期の初期だったのでやせ細ることもなく、周囲の人も言われなければわからないほどだったそうです。

術後は数カ月に一度、病院で検査をしていますが、転移もなく元気に過ごされています。

ガンが見つかったきっかけは、たまたま受けた区の健康診断だったそうで、胃カメラの際に摘まんだ細胞を検査したところ悪性だとわかったのだとか。

それはラッキーでしたね~と喋りながら、ふと自分のことを振り返り、健康診断をサボっていることが心配になり始めました。

サラリーマン時代は4月に社内で一斉検診が実施され、だいたいゴールデンウイーク明けぐらいに胃カメラを飲んでいましたからね。

健保からも案内が来ていたので、来月あたり申し込もうと思います。

カラダあっての自営業、健康あっての整体師ですからね!

☆神田駅から徒歩3分。カラダの不調や痛みを根本から改善しませんか?
 京之助カイロ整体院 http://www.kyonosuke.com

整体師の疲労感とは?

よく、「1人1時間も施術して疲れませんか?」と聞かれます。

確かに疲れないと言えばウソになりますが、肉体的な疲れは案外、少ないものなんですよ。

JNT整体法の時には患者さんの足を持ち上げたり回したりするので、大柄な人相手だと汗もかきますが。

でもブロックによる骨盤矯正の時間は寝てもらっているだけだし、最後の頭蓋骨調整の時も頭をそっと触っているだけですからね。

これが1時間コースのマッサージだったらきっと指や腕なんかがクタクタに疲れるんでしょうね。

で、疲れという面ではどちらかと言うと気力の面での疲労感があります。

特に睡眠不足など万全の体調でないときの施術は、患者さんからの悪いエネルギーを受けやすくなるのでいつも気をつけています。

整体師は常に肉体と気力のパワーを漲らせておかないといけないんですね。

そんなワケで、今日のランチはスタミナを付けるべく、神田南口に7月2日にオープンした(当院と同じ日!)「いきなり!ステーキ」のワイルドステーキランチ(300g)。


しっかり完食できましたが、顎がダルくてダルくて(笑)

☆神田駅から徒歩3分。カラダの不調や痛みを根本から改善しませんか?
 京之助カイロ整体院 http://www.kyonosuke.com


なかなか消えなかった踵痛

金曜日に飛び込みで来られたOさん。

営業マンとして重い荷物を抱えて日中歩き回っているお仕事です。

それで足を引きずるように歩いて来られたので、スッカリお疲れモードなのかなと思いきや、左足の踵の内側が急に痛くなったとのことでした。

以前、病院でヘルニアとして診断された腰痛もあるのですが、主訴の踵痛を和らげるのが先決なので、治療時間の半分は踵に費やしました。

訊くと、午前中はスニーカーのような柔らかい靴を履いていて、午後から履き替えた革靴(でもいつも履いているもの)で歩いてて痛みが出始めたのだそうです。

JNTの足首周りの施術をやったあと、痛い箇所に指先を接触させたところ、意外なことに触れているだけで刺すように痛いと。

本当なら私の指に感じそうな反応も弱く、うーん何でだろう…と考えていくうちにハタと閃き、あるポイントを変えてみました。

すると痛みは緩まり、こちらに感じるサインも明確に。

リラックスした患者さんもイビキをかき始めました。

これでほぼOKという手応えはあったのですが、施術後に踵の痛さを確認してもらったところ、

「うーん、最初よりは楽になったけど、まだ痛いです…」

と微妙なレスポンス。

こちらも気になるので次回に経過を教えて下さいとお願いしておきました。

すると翌日、Oさんから連絡が。

「あれから会社に戻ったら、もう踵は全然痛くなくなってましたよ」

ああ、よかった、よかった。こちらとしてもホッとしました。

☆神田駅から徒歩3分。カラダの不調や痛みを根本から改善しませんか?
 京之助カイロ整体院 http://www.kyonosuke.com

朝からプールでひと泳ぎ~(^^)

どうやら今日も東京は35度を超える猛暑日になるようですね~。

そんな天気予報を見ていると、あ~、海にでも行きたいなぁという欲求がムラムラ。

夏ですからね。

少しは開放的に遊びたいモンです。

そうだ!今日は幸い午前中の予約が入ってないし、海は無理でもプールに行っちゃおうと、思いつき、朝イチで近所の市民プールへ飛んで行きました。

市民プールまでは自転車で5分ほどなので、銭湯でひとっ風呂浴びるみたいな感覚ですかね(笑)

9時のオープンに行ったのですが、券売所の前は親子連れの行列がすでにできていました。

土曜日ということもあって、お父さんの姿が多かったですね~。


ちょうど休憩時間に撮ったのでプールには誰もいませんが(笑)

流れるプールで1時間ちょっとプカプカ流されてきただけでしたが、気分的にはすっかりリフレッシュできましたね。

さあ、午後からは予約がズラッと入っているので気合いを入れて頑張ってきます!

☆神田駅から徒歩3分。カラダの不調や痛みを根本から改善しませんか?
 京之助カイロ整体院 http://www.kyonosuke.com

頚椎ヘルニアのOさんとバッタリ!

このところ連日の真夏日で、思わず昼間っから冷たいビール飲みた~いという衝動にかられますが、プロとしてはさすがに酔って患者さんを触れませんからね。

ガマン、ガマン。

そしてガマンしたぶん、終業後のビールが美味しいというワケです。

昨日はフォーク酒場「昭和」へ。

するとちょうどカウンターでバッタリ隣合わせたのが首から右手、右腕の痛み&シビレで苦しんでいるOさんでした。

頚椎ヘルニアもあり、かなりの重症なので、以前から「開院したらぜひ私に施術をさせてね」と言っていたのですが、風の噂で手術することに決めたと聞いていたので残念に思ってたんですね。

で、彼に尋ねたところ、手術はちょっとペンディングにしたとのこと!

おお、これは私に何とかしろという神様の思し召しかも。

「明日、何時でもいいから都合のいい時間にウチに来なよ。これは営業とかじゃなくて、Oさんが一番、ウチに来るべき人だと思うし、何とか治してあげたいから」と提案。

彼も喜んで受け入れてくれました。

恐らくこの症状は一筋縄ではいかないと思いますが、京之助、全力で取組みたいと思います。

Oさん、一緒に頑張りましょうね!


昨日はワケあって(笑)大宮経由で帰宅。駅前の天下一品で久しぶりに「あっさり」を食べましたが、優しい醤油味のスープが酔った胃袋に滲みましたね(^^)

☆神田駅から徒歩3分。カラダの不調や痛みを根本から改善しませんか?
 京之助カイロ整体院 http://www.kyonosuke.com

大先輩の会社と同じ町内でした!

一昨日のこと、20歳ほど年上の大学のグリークラブの大先輩からお電話をいただきました。

で、なんとその方の経営されている会社のオフィスが、当院と同じ神田富山町だということがわかりビックリ!

徒歩30秒ぐらいの超近距離でした。

「ほなまた近いうちに行くわ」

とおっしゃってその時は電話を切ったのですが、昨日の夕方、突然お越しいただきました。

ちょうど前の患者さんが終わって次の患者さんまで1時間ちょっと空いていたので、一服しようとしていたタイミング。

とりあえず当院の場所を確認するためにいらっしゃったのかと思いきや、

「先に金、払っておくわ」

と、施術を受ける気マンマン!

うひゃ~、ちょうど空いている時間でよかったです~。

「1回受けてみんと、どんなんもんかわからへんからな」

ごもっとも、ごもっとも。

ちょっと心の準備ができていなかったので最初アタフタしましたが、キッチリと施術させていただきましたよ。

施術が終わって次回の予約も入れていただき

「知り合いで首の悪いヤツがおるから紹介しとくわ」

と、チラシをごそっと持って行って下さいました。

その大先輩のオフィス、以前は神田の違う場所だったのですが、まさかこんなお近くだったとは…。

ご縁をいただき、感謝、感謝ですね。

☆神田駅から徒歩3分。カラダの不調や痛みを根本から改善しませんか?
 京之助カイロ整体院 http://www.kyonosuke.com

マッサージとは真逆の施術ですよ

ある肩こりが主訴の患者さん。

神田にお勤めなので、駅前のマッサージ店の常連さんです。

私たちの施術はマッサージ店とは真逆だと言っても過言じゃないでしょうね。

筋肉は揉んだり押されたりという負荷がかけられると防御反応が働いてより硬くなります。

それに慣れてくるとドンドンとエスカレートして強揉みを求め、結果として鉄板のような肩になってしまうんですね。

で、その患者さん、最初の施術をした数日後に顔を合わせた時、

「あれからやっぱりマッサージに行っちゃってよぉ…」

と仰るので、その辺の説明を改めてしました。

「せっかく私が肩を緩めたのが台無しじゃないですか!」

それで今日、3回目の施術をしました。

「京ちゃんに言われてあれからマッサージ、行ってないよ」

確かに主訴の右肩以外は柔らかい状態でしたね。

ちゃんと指示を守って下さいました。

首はサクッとデバージファイドで矯正し、肩周辺の圧痛点をカウンターストレイン+αで緩めると、かな~り良くなった様子。

「いや、今までのマッサージとは感覚が違うな…」

そうそう、こういう緩んだ状態がフツーなんですからね。

私の施術を信用して頂いた気持ちが嬉しかったですね。

カテゴリーもⅢからⅡに移行し、順調に良くなっています。

もう一息ですから頑張りましょうね!

かつての後輩から嬉しいメールが!

お昼休みから戻ってきたら、ん? 懐かしい人からのメールが届きました。

それは20年近く前にクルマ雑誌の編集部で一緒に仕事をしていたNクンから。

少し前に先輩のSさんから、私が整体院を開院したことを聞いたのだそうです。

思いもよらない人からの突然のメール、とても嬉しかったですね!

彼も肩こりがあるので近々、来院してくれるそうですが、彼の知り合いで神田近くで出版社を経営されている方や、私の同郷の方、数人にまで当院を宣伝をしてくれました。

意外なところでご縁の輪を広げてくださり、ありがたいことです。

ともすれば孤独感に苛まれがちな自営業ですが、こういう温かい心遣いには励まされますよね。

今週は何だかいいことが雪崩のように起きる予感がします(^^)/

さあ、張り切っていきましょう!!

☆神田駅から徒歩3分。カラダの不調や痛みを根本から改善しませんか?
 京之助カイロ整体院 http://www.kyonosuke.com
プロフィール

京之助

Author:京之助
徳島県出身・うお座のA型。JN整体スクールで修行し、現在さいたま市緑区で京之助カイロ整体院を営業中! 趣味は歌とギターとお酒~♪

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR